◆ |
ニュース,お知らせ |
 |
2021.1.25 |
COVID-19に関する本教室教員の解説記事が掲載されました。 |
|
2021.1.8 |
小山教授の最終講義が2月2日(火)午前10時に臨床大講堂で開催されます。聴講をご希望の方はお問い合わせください。 |
|
2020.12.25 |
RESEARCHを更新しました。 |
|
2020.12.09 |
ACTIVITYを更新しました。 |
|
2020.10.21 |
MD-PhDコースの半田恵実さんの論文がJournal of Trace Elements in Medicine and Biology に掲載されました。 |
|
2020.10.21 |
大学院生のLukman Hiffi さんが第79回日本公衆衛生学会総会(京都)において国際参加賞を受賞しました。 |
|
2020.10.21 |
11月よりAmerican Journal of Public Health の抄読会を金曜日の夕方に開催します。参加を希望する方はご連絡ください。 |
|
2020.10.5 |
WHOはCOVID-19の拡大予防のため小児へのマスク装着を推奨していますが,その根拠の一つとして本教室教員の論文が引用されました。 |
|
2020.8.24 |
MEMBERを更新しました。 |
|
2020.6.16 |
本教室が協力するコロナウイルス感染症対策が紹介されました。 |
|
2020.5.25 |
本教室が,日本産業衛生学会産業衛生専攻医の研修施設(教育情報提供型)に認定されました。北関東近辺で産業医のスペシャリティの向上(産業衛生専門医)を目指したい方は当教室までご相談ください。 |
|
2020.4.17 |
群馬県の新型コロナウイルス感染症対策に本教室も協力しています(記事1,記事2,記事3)。引き続き感染症対策に貢献できるよう尽力します。 |
|
2020.4.6 |
新型コロナウイルス感染症情報のリンクを更新しました。 |
|
2020.3.25 |
群馬県でもマスク不足が深刻ですが,布マスクは再利用できます。また不織布マスクの再利用は推奨されていませんが,洗って天日干しするなどして再利用することは,少なくとも何も装着しないよりは,咳エチケット程度の目的は達成できると考えられます。 緊急を要する現在,工夫してご利用ください。 |
|
2020.3.8 |
群馬県においてコロナウイルス感染症の症例が報告されました。感染の拡大を抑制するために各自でできる対策(咳エチケット,手洗い,マスクなど)を実施してください。 |
|
2020.2.6 |
厚生労働省の”新型コロナウイルスに関するQ&A”の情報と,群馬県の”新型コロナウイルス感染症について”の情報をリンクしました。正確な情報に基づき行動するよう心がけてください。 |
|
2019.9.13 |
本講座ではただいま助教を公募しています。ご応募をお待ちしています。
→公募は終了しました。ありがとうございました。 |
|
2019.7.2 |
3年生の公衆衛生学実習が「物流ニッポン」の記事に掲載されました。 |
|
2019.4.1 |
亀尾聡美先生が甲子園大学栄養学部の教授として転出しました。 |
|
2019.2.13 |
NHKニュースウェブで本講座教員が解説をおこないました。 |
|
2018.11.5 |
11月30日(金)に開催される「過労死等防止対策推進シンポジウム」で本講座教員が基調講演を行います。詳細はこちらをご覧ください。 |
|
2018.6.18 |
群馬県を震源とする地震が発生しましたが,当教室に大きな被害はありませんでした。 |
|
2018.6.14 |
3年生の公衆衛生学実習が「物流ニッポン」の記事に掲載されました。 |
|
2018.4.25 |
5月11日(金)15:30より公衆衛生医師活動の魅力を伝える特別講演が開催されます。興味をお持ちの方はご参加ください。 |
|
2018.4.24 |
ホームページが新しくなりました。 |
|
|
|